Blog いんぱるぱぶれ

花食う春

petal

花食う春

花食う春 花食う春

今年は雛の祭りに梅が咲いた。冬が寒かったからね。去年は2月の梅にミツバチが来ていたけど、今年はいない。もう、ほかの花が咲いていたから? だと、いいんだけど。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

梅切らず馬鹿というから、枝を大きく切って活けてみた。目の前にでんと梅を据えて、清々しい香りを胸いっぱい吸い込む。外では楚々とした印象だったけど、近くで見ると艶やかなのに、凛としている。梅ってこんなに素敵だったんだ。

静かに花と向き合えば、植物の辛抱強さが思われる。花を咲かせるって大変なことなんだろうね。ジュワルクール大師曰く、東洋ではディーヴァ、西洋では天使と呼ばれる精霊たちは、自然の巡りが滞りなく続くよう、絶え間なく働いているという。こうして梅の花を眺めていると、うんうんそんな感じと、うなづいてしまう。花のディーヴァたちはきっと今、大忙しだ。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

そうだ、梅こんぶ茶、飲もう! いそいそとキッチンに立つと、棚の桜茶が目についた。あら?梅の花も、お茶になるんじゃない? 調べてみると、当たり! 梅の花には化痰(けたん)作用なんかの薬効もあるんだ。消化不良にも効くんだね。

ハーブなんかやってると判るんだけど、生の花を使うとホントに美味しくて、ドライじゃつまらなくなってしまう。花の命(エネルギー)をじかにもらって、こちらも目がパッチリする感じ。そこでもう一度、庭に走り出て、梅の花を摘む。これで塩漬けも作ろう。梅と言えば、実のことばかり考えていたけど、花も活用できるって、どうして気が付かなかったのかなぁ?

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

梅の花と煎茶をお茶パックに入れて、梅茶にしてみる。いい香り! 春雨スープにも花を入れてみる。これまたいいお味! 花には甘い香りがあるけれど、食べると苦味があるもの。香り甘く、その味は苦い・・・憎いねぇ。すっかり花食う春は爛漫だ。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

petal-2 植物は日中、日光と二酸化炭素を呼吸して、酸素を出している。日が沈むと今度は酸素を吸って、二酸化炭素を吐き出す。なるほど日が暮れた今、目の前に梅があると、なんだか息苦しい。そこで梅を部屋の外に出して、階段の踊り場に置いた。ここ寒いから、花が長持ちするわね。

ディーヴァたち、昼夜を問わず花の手入れにいそしんで、花は枝から落ちぬまま、香りと色艶を保ち、花びらは、わが手によって塩漬けの瓶に納まり、塩をうすくれないに染めながら、今も香りを保っている。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆

関連記事一覧

  1. 波動修正
  2. 恋の矢
  3. 霊界にて
  4. 通り過ぎる者
  5. 乳房考
  6. 緑と赤

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2022年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

コメント

最近の記事

  1. 闇を聴く

    2024.03.27

    闇を聴く
  2. 前世の修復

    2024.03.5

    前世の修復
  3. トルマリン湯

    2024.02.24

    トルマリン湯
  4. ハイゴ
  5. 愛と調和
Banner

歩き回る植物

PAGE TOP