Blog いんぱるぱぶれ

ハーブティーとプロポリス

ハーブティーとプロポリス

ハーブティーとプロポリス

お茶と飴 ハーブティーとプロポリス

Thank you for reading this post, don't forget to subscribe!

湿度計を見る。そんなに乾燥していないのに、なんだか喉がヒリヒリする。うがいをすると喉の粘膜がとても濃くなっている。こりゃヤバイ?このところ、心身の波動修正が出ているから、改善作用の一環かも知れない。この一年の画文を振り返ったり、動画をアップしたりで、反省するところしきり。喉は言葉を発するところだから表現への浄化作用? マスメディアの知人で、大きなコブが喉元にあって、手術で取った話を聞いた。職業柄、喉にエネルギーが集中しすぎたまま、長らく生きてこられたんだろうなぁと、思った。

ともあれ、喉のヒリヒリを何とかしたい。そうだ、あのお茶がいいはずだと、お土産のティーバックを取り出す。エキネーシャだと思っていたら、ブレンドハーブティーだった。エキネーシャはエキナセアが日本の呼び方だと知ったのは、割と最近。当初、風邪に効くからともらったのが、テキサス在住の方からだったので、エキネーシャと英語の発音で覚えていた。確かに風邪の初期に効果あり。そしてこれまた最近、イギリス土産としてもらったのが、本日取り出したティーバック。ご当地では、寝る前にこれを飲んでいると話題のお茶だったから買ってきたと、説明があったのでどれどれと開けて、匂いからてっきりエキネーシャだと思っていたら、カモミールその他数種類のハーブをブレンドしたものだった。

作家のジュリアン・グリーン氏、少年のころ発疹に見舞われている。母親が赤いポツポツにびっくりして、息子が島送り(天然痘罹患の意味)になると思い、あたしも一緒に行くよと泣いたもんだから、母親不憫に自分も涙が出たと書いているんだけど、主治医の先生から晩御飯に食べたイガイに当たっただけ、カモミールのお茶を飲んでくださいと言われて一件落着。ハーブティーは民間療法として、人々に親しまれているのが行間から感じられた。

そこで私もイギリス土産の熱々ハーブティーを飲みながら、消毒作用があるプロポリス・キャンディーを食べる。これはヒリヒリに具合がよかった。私は薬をとらない主義なので、いいことを発見。しかし喉は、まだくすぶり続けるだろう。というのも先週、遠隔治療の結果として、下丹田に意思気が集中しすぎていたと、メールをもらっていたのだ。そう、私はこの一か月、過去からの不安と恐怖にさいなまれていた。

つづく

関連記事一覧

  1. 白い月
  2. 仙骨の中の過去
  3. trick or treat
  4. 鳩が歩く

  5. アストラル体・中
  6. 荒療法
2020年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

コメント

最近の記事

  1. 2023.11.25

    幽体磨き
  2. 2023.11.5

    胎内回帰
  3. 私の胸に

    2023.10.5

    私の胸に
  4. 現在過去未来
  5. 満月水

    2023.09.9

    満月水
Banner
PAGE TOP